毎週教室に通うのは大変。でも、年齢にあった学習をさせたい。
という保護者の声に答えて、開講しました。
なでしこ教室基本クラス年中児のカリキュラムに沿って、5領域(未測量・位置表象・数・図形・言語)の重要なポイントを、月に1回ずつ行う講座です。
90分の中に、「学習」+「運動or手先の巧緻性」を各領域をまんべんなく行い、回を重ねるごとにステップアップしていきます。
学習は、基本クラスと同じく、具体物(教具)を操作して試行錯誤の中で本質的な理解へと導き、対話により「どうしてそう思うのか、どうやって解いたのか」を問うことで確認し、最後にペーパーでまとめることで入試で出題される形式にも対応していきます。
復習することで、学習の定着ができるよう、毎回、家庭用教材をご用意しています。
第2回 「学習+手先の巧緻性」
《学習の内容》
・数量(数の多少)
・未測量(量の多少、比べる言葉)
・位置表象(上下、左右)
・図形(積み木)
・言語(動詞の理解)
第3回 「学習+運動」
《学習の内容》
・数量(等分)
・未測量(長さ比べ)
・図形(まっすぐな線)
・言語(話の内容理解・動詞の理解)
・位置(右・左に曲がる)
第4回 「学習+行動観察」
《学習の内容》
・数量(選択係数)
・未測量(シーソーの重さ比べ)
・図形(三角形の理解)
・言語(同頭音、同尾音、しりとり)
・位置(位置の記憶)
|