ホーム>国公立7校受験対策講座>模擬試験

模擬試験(年長児)

年間3~4回、秋には学校別(筑波・お茶の水・学芸3校)の模試を予定しています。


お申込み

■ 日程

第1回 4月20日(日)

■ 時間

以下の時間帯よりお選びください。
恵比寿
 ・ 9:00~10:30
 ・11:00~12:30
 ・13:00~14:30

吉祥寺
 ・ 9:00~10:30
 ・11:00~12:30
 ・13:30~15:00

■ 会場

以下の会場よりお選びください。
 ・こぐまなでしこ教室 恵比寿 ル・ソレイユ5ビル2F
 ・こぐまなでしこ教室 吉祥寺 三慶ビル3F

■ 持ち物・服装等

(お子さまの)上履き・水筒(休憩時に水分の補給ができるようにお持ちください。)
ハンカチとティッシュ(お子様が身に着けてください。)

服装は運動の考査がありますので、動きやすい服装が望ましいです。
本番の入試に準じた服装で、慣れて頂くことをお勧めします。

開始15分前より入室できます。
保護者の方の待機場所等はありませんので、終了時間になりましたらお迎えにいらしてください。

■ 返却

10日以内に届くよう、購入時に入力されていた住所に宅配便にて返却します。
購入後に住所に変更があった場合は、必ずメールか電話にてご連絡ください。

■ フォローアップ講座

模試終了後、結果をもとにしっかりと復習を行い、学習を定着させる講座です。
模試参加の方に、申込みについてご案内を差し上げます。

日程(予定)
・恵比寿:4月27日 10:00~11:30
・吉祥寺:4月27日  9:00~10:30




■ なでしこ教室の模試の特徴

◎合格に必要な力を評価

ペーパー
現時点で必要とされる学力だけでなく、ペーパーを行う際の姿勢をチェックします。
制作
国立小で重視される「手先の巧緻性」を適切な課題により評価します。
運動
入試で頻出する課題を通して、基礎運動能力はもちろん、待つ姿勢や指示の聞き取りができているかを評価します。
口頭試問
「挨拶」「お返事」「姿勢」「ハキハキとした受け答え」ができているかを評価します。
行動観察
初対面の人とルールを守り、コミュニケーションを取る力をきめ細かく観察し、 当日の様子について1人1人記載した個別の評価表を返却します。

◎詳しい評価シート+解説書を返却

今後の学習の指標としていただくために、以下のものを返却しています。