ホーム>基本クラス>カリキュラム

基本クラス カリキュラム

年35回の系統だてたカリキュラムです

年長児 カリキュラム 年中児 カリキュラム
「6領域」―幼児期の発達に必要な学習カテゴリー
未測量
長さ・多さなどの量の学習をすることで、2つ以上のものを比較する方法を学び、順番にしていく「系列化」の考え方を身につけます。
位置表象
上下・前後・左右の場所の表し方を学ぶ中で、空間認識を育てます。

生活の中における数の変化をとらえることで、数的感覚を磨きます。
図形
図形の形と大きさを認識し、構成・分割などを通して図形の感覚を養います。
言語
指示を聞き・表現することで日本語の理解を深め、コミュニケーション能力を高めます。
生活他
季節や動植物等、生活の中における物の属性や、物と物との関係性を把握し深めていく「理科的常識」や、社会生活におけるマナーやルールについての「社会的常識」を学習します。

年長児 カリキュラム

ステージ1
1未測量1多さ比べ・大きさ比べ
2位置表象1前後・上下の学習
3数1数の記憶・数の構成・同数発見
4図形1基本図形の学習・形の特徴をつかむ
5言語1一音一文字・同頭音・同尾音・しりとり
ステージ2
6数2仲間集め・事物の名称と用途
7未測量2重さ比べ・シーソーによる関係推理
8位置表象2生活空間での位置関係・左右の理解
9数3どちらがいくつ多いか(少ないか)・数の多少
10図形2基本立体の理解・積み木構成・秘密袋
ステージ3
11言語2聞き取りの練習・動詞の理解・時の系列
12常識1理科的常識(季節・花・音の理解)・鏡映像
13未測量3長さくらべ・順対応
14位置表象3方眼上の位置の理解
15数4量の等分・観点を変えた分類・数の等分
ステージ4
16図形3同図形発見・絵合わせゲーム
17言語3お話の内容理解1・聞き取り練習・お話作り
18未測量43つの物の関係推理・シーソーによる4者関係
19位置表象4四方からの観察
20数51対多対応・包含除
ステージ5
21図形4折り紙や三角パズルを使った図形分割
22言語4お話の内容理解2・短文復唱
23推理1図形系列・方眼上の位置移動
24未測量5逆対応
25数610の構成
ステージ6
26図形5展開図と線対称
27言語5お話の内容理解3・反対言葉・助詞
28図形6重ね図形
29図形7回転図形
30推理2法則性の発見・観覧車・魔法の箱
ステージ7
31未測量6重さのつりあい
32位置表象5地図上・方眼上の移動
33数7数の増減
34言語6お話の内容理解4・お話と絵の異同
35まとめ合格対策総まとめ

年中児 カリキュラム

ステージ1
1未測量1くらべる言葉の理解
2位置表象1位置の理解・位置の対応
3数15までの数
4図形1かたちを知ろう
5言語1指示の理解・ことばの理解
ステージ2
6未測量2多さくらべ
7位置表象2上下関係・右の理解
8数2一対一対応
9図形2立体構成
10言語2動詞の理解
ステージ3
11未測量3長さくらべ
12動詞の理解左の理解 右・左に曲がる
13数3 等分 なかよく分けよう
14図形3まっすぐな線をかく
15言語3 おはなしの理解
ステージ4
16未測量4シーソー 重さくらべ
17位置表象4位置の記憶「ブレスレットはどこ」
18数4同じ仲間どうしで分けて数える
19図形4三角形の理解
20言語4ことば遊びとお話づくり
ステージ5
21未測量順対応 「キューピーさんにあうお洋服は?」
22位置表象5位置の移動 すごろくの動き方
23数5数の構成「ぼくのお魚、あと何匹かな?」
24図形5立体構成 6個のつみき
25言語5お話を聞いて理解する
ステージ6
26未測量6量と重さの系列化
27その他常識1「生き物のことを知ろう」
28数6数の多少「道案内はドングリの数」
29図形6量の等分「パンケーキはいかが?」
30言語6お話づくり
ステージ7
31その他2常識2「水に浮くもの・沈むもの」
32位置表象すごろくの動き方
33図形7立体図形 いろいろな形
34数7数の記憶
35言語7前後関係をふまえたお話づくり