子ども達は、どんなものごとにも興味関心を持ち、それを追及する力を持っています。入試対策の課題にもその力をフルに発揮し、どんな問題にも喜んで挑戦していけるようにしてあげることが大切です。様々な学習課題に挑戦し、普段の生活の中でも、その学習課題に関連するものごとに、敏感に慣れるようにカリキュラムを構成しました。
1月~2月の(1)(2)(3)で、4月以降の学習のために確実に押さえておきたい課題を順番にやってまいりましたが、(4)は特に重要な以下の内容です。
1)具体物学習
・左右の理解と地図上の移動
・重さ比べの基本
2)ペーパートレーニング
・左右・地図上の移動・三者関係(場面の理解・話の理解)
・シーソーの原理・話の記憶 等
3)口頭試問への対応
・○○について、詳しく教えて下さい。 その他
日時 | 担当講師 | 講座番号 | 場所 |
---|---|---|---|
3月17日(日)13:00~14:30 | 齋藤 洋 | IX-Cス | 吉祥寺校 |